みかぽん

基礎スキーをやりたい方へ!!

春雪の滑り方


春はコブが超楽しい季節!

でも整地をびゅんびゅん飛ばしたいスキーヤーにとってはあんまり好ましくないかも、、僕もそうです(笑)

 

でもそんなぐさぐさな状況でも楽に滑れる方法があります!

それはエッジングの時間を短くするだけ!!

 

エッジングが長くなると、結果的にどんどん雪に沈んでいき、新雪を滑るときに沈んでしまうような感じになります

 

でもエッジングを短くしてもタイミングがずれてるとうまくスキーは返ってきません。

 

エッジングをするタイミングは板が谷方向へと落ちてきたの

を感じてから!

こうすると、板が進行方向を決めてくれるのであとは自分からいつもより強めに、短くエッジングしてみてください。

 

これめっちゃいいのでぜひ試してみてください!

f:id:mikaponnnn:20210408111811j:plain

図解

小回り種目でのクロスオーバー

クロスオーバーは逆ひねりのようにも見えますが違います

 

逆ひねりは自分から上半身や下半身を使って無理やり体を捻る動作

クロスオーバーは上半身は重心の上にあるけど下半身がターンを行った上で外側から内側、内側から外側へと移動すること

 

つまり、逆ひねりとクロスオーバーの相違点は自分で仕掛けるか、そうでないかであると言えます。

 

クロスオーバーを行うことで、よりスムーズかつ素早い切り替え、捉えを行うことができます。

 

ただ、どうしても練習するだけだと逆ひねりと使い分けるのが難しいためクロスオーバーを行っているつもりでも逆ひねりになってしまっている、という場合がよく起こりえるためそんなことを防ぐ、よりスムーズに習得するためには何よりもイメージトレーニングというものが大事になってきます。

意識的には、立ってみて上半身を固定しながら、足をわきの下に抱える動作。これがクロスオーバー

足を固定しつつ、スクワットのように上半身を屈め、足をわきの下に抱える動作。これが逆ひねりです。

 

言葉だとなかなか難しいので丸山貴雄選手の動画を見てよく研究してみてください!

f:id:mikaponnnn:20210407000536j:plain

図解(不整地小回り)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー技術辞典・外腿の内旋(ロール)

今年の流行りでもある外腿の内旋。

単純に言葉だけを聞いてもそう簡単に理解できるものではありませんが、簡単に説明しようと思います。

 

 ①切り替え(ニュートラル)中から外足を前に出すイメージでターン前半の捉えを行ってみる。

②切り替え(ニュートラル)中から内足を引くイメージでターン前半の捉えを行ってみる。

 

いろいろな方法があるのでいろいろ試してみて今の自分の滑りに一番合うものを試してみてください!

①切り替え(ニュートラル)中から外足を前に出すイメージでターン前半の捉えを行ってみる。

 

 ⇒外足が前に出ることによって上体から腰にかけての四角形が落下方向に向きやすくなる上、ターン開始とともに外足が若干内旋して入ってくれるのでやり易い。

 若干入ってきたらそこからやりすぎない程度に追い打ちをかけていく。

おすすめな人⇒ターン最初に外向が強い人

やめたほうがいい人⇒内向や外足が浮きがちな人

 

②切り替え(ニュートラル)中から内足を引くイメージでターン前半の捉えを行ってみる。

 

 ⇒①と結果論は変わりませんが、向き、不向きがあるので両方試してみることをおすすめします。

 

この二つが個人的に一番やりやすかったです。

 

これに加えて切り替えからターン始動にか


けて一瞬内足から入るような意識をするとターン中に内足を活用できるようになるので、より安定感が増します。

 

練習方法⇒ターン中に内足を浮かせ、内スキーのインエッジが雪面を引きずるような動きを感覚的につかみ取ってみる。

 

f:id:mikaponnnn:20210406122150j:plain

図解